分割式レイアウトの作成-第2期編-3
2007年5月4日
ゴールデン・ウィーク真っ只中ですが、レイアウト作成に励んでいました。
レイアウト初導入のTOMIXファイントラックのスラブレール区間です。当鉄道は新幹線車両も所有しておりますので、このようなスラブレール区間も欲しいと思っておりました。早く新幹線を走らせたい!!
このレイアウトは立体交差で2周することを考えており、どのように交差しようか考えていましたが、このような形で交差させることにしました。
下に走っている線路は、外側と真ん中の線路が本線で、一番左側(内側)の線路は電車区へ通じる線路です。電車区へ通じる線路はR243とちょっときつめの線路ですが、これが限界です。新幹線は走らすことはちょっと無理かもしれませんね。
トラス橋なんかもレイアウトに組み込んでみました。しかし、下を走るものがありません・・・。川にするわけにもいかないですし。無理やり線路でも引いてみますか~。
まだ、高架区間を作成していないときの駅になる部分を空から撮影したものです(笑)なんとなく、駅っぽい配線に見えてきません?
« 分割式レイアウトの作成-第2期編-2 | トップページ | 所有車両の紹介-3 »
「レイアウト」カテゴリの記事
- 分割式レイアウトの作成-第2期編-5(2007.12.12)
- 分割式レイアウトの作成-第2期編-4(2007.12.07)
- 分割式レイアウトの作成-第2期編-3(2007.11.20)
- 分割式レイアウトの作成-第2期編-2(2007.11.18)
- 分割式レイアウトの作成-第2期編-2(2007.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント