フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 新規購入車両の紹介-1月編その1 | トップページ | 明日から出張です。 »

2008年1月22日 (火)

新規購入車両の紹介-1月編その2

当鉄道は、主として関東の鉄道車両、なかでもJR東日本と西武鉄道の車両を中心に購入しております。

ある程度、決まりを作っておかないとはどめがきかなくなるってのもあるんですけどね。

が、1度乗ったことある車両も購入できることになっており(笑)JR東日本・西武鉄道以外の会社の車両もいくつか所有しています。

今回、購入したこの車両も1度乗ったことがある車両の1つとして、購入しました。

Img_2613

787系リレーつばめ 7両セット (KATO)

2008年1月購入 新品(予約)
電車区所属

一昨年前、1泊2日で九州に旅行に行ったとき、鹿児島から福岡まで移動するのに新幹線と一緒に乗車した車両です。ご存知だとは思いますが、現在九州新幹線は鹿児島中央から新八代までで止まっており、その先は在来線を走っている、リレーつばめに乗り換える必要があります。新幹線からリレーつばめに乗り換えるときは同一ホームでの乗換えとなっているため、たいへん便利です。

再生産商品ですが、その出来栄えに感動しました。かっこいいです。

Img_2617

ロゴです。

Img_2623

ちょっとわかりづらいかも知れませんが、行き先シールもはってあります。「リレーつばめ 博多」行きとなっています。

せっかくなので、現レイアウトにてこんなシーンを再現してみました。

Img_2628

リレーつばめが外側線2番ホームに入線します。

Img_2629

外側線1番ホームには、800系新幹線つばめが乗り換えてくるお客さんを待っています。鹿児島中央行きってところでしょうか。

Img_2631

ホームにならんだ、JR九州の2種類の電車。

Img_2632

鹿児島中央へ向けて新幹線出発!!

Img_2633

良い旅を!!787系がお見送り。

Img_2634

さて、787系は折り返しのため、一度引き上げ線へ入線します。

Img_2635

引き上げ線へ入線して、乗務員交換のため待機中の787系です。余談ですが、この引き上げ線のおかげでいろいろなパターンの運転が楽しめるようになりました。いずれは、レイアウト作成日記で紹介したいと思います。

Img_2636

準備も整い、内側線4番ホームに入線。

Img_2637

鹿児島中央からの新幹線を待つ787系。このときはまだ、787系の車内はガラガラです。

Img_2638

高架区間を走行中の800系。駅はもうすぐそこです。

Img_2639

内側線3番ホームに到着する800系。乗客は乗り換えのため、降りる準備をしています。乗り換え時間はそんなに長くはありません。

Img_2640

内側線ホームで顔をならべる2つの車両。このときだけ、ホームのうえはにぎわっています。

Img_2641

発車ベルも鳴り終わり、いざ博多へ向けて出発!先ほどとはかわり、787系の車内はとてもにぎやかになりました。

Img_2642

博多まで、よい電車の旅を!!


実際、新八代駅はこんな風になっていませんが、今後もいろんな車両を使って実際の駅の再現や、架空鉄道ならではのシーンを紹介していきたいと思っています。

« 新規購入車両の紹介-1月編その1 | トップページ | 明日から出張です。 »

車両」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新規購入車両の紹介-1月編その2:

« 新規購入車両の紹介-1月編その1 | トップページ | 明日から出張です。 »

無料ブログはココログ