フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 現在作成中の車両~101系編3 | トップページ | 車両購入予定~2008年3月 »

2008年3月 1日 (土)

撮影日記~2008年2月29日

今日は、1日休暇を撮りました。3月入ると今よりも忙しくなりますからね。

たまには、車両でも撮影しに行こうと思い、鉄道ダイヤ情報を見ていると、1つ目にとまったイベント列車がありました。

普段は、秋田の方を本拠地としている「リゾートしらかみ/くまげら編成」がイベント列車「リゾート南房総号」として、2月29日から3月3日まで内房・外房線を走行するようです。

2月29日は、DE10牽引のもと、木更津から館山まで「リゾート南房総81号」が運転されます。

これは!!と前日に思い立ち、早速木更津まで行くプランを立ち上げました。


木更津を朝9時20分に出発するので、早起きは覚悟していましたが、いつもより1時間早い5時50分起床。
新秋津を6時40分ごろの電車に乗ろうと思い、東村山駅からタクシーを使いました。

新秋津駅につくと、最初に出会った電車はこれ。

Img_2949

快速むさしの号(回送→府中本町への送り込み)115系豊田車(新秋津駅にて)

コンデジかつ、3脚を所有していないため、ピントなどが甘くて見苦しいかも知れませんが初心者ゆえにお許しください。

この電車、豊田から回送で送られてきて、新秋津で折り返して府中本町へ向かいます。
八王子始発にしないのかなぁとも思いますが、朝の中央線のダイヤにこの列車を入れる余裕がないってことでしょうかね。

さて、予定より1本早い西船橋行きに乗車、最初は座れなかったのですが、次の東所沢で座れることができて、寝ていると、気が付いたら西船橋でした(笑)

あまり、平日の朝に千葉県にいる機会がないのですが、やっぱり通勤ラッシュはどこも凄いですね。西船橋は東西線への乗り換えもあり、混んでいました。

次に来たのは、東所沢始発の快速東京行き。この電車、東所沢で見かけときは、出庫してきたばかりでガラガラだったのですが、西船橋着いたときにはギュウギュウでした。

後続の海浜幕張行きに乗車。そして、終点海浜幕張で記念撮影。

Img_2951

武蔵野線205系と京葉線201系(海浜幕張駅にて)

京葉線の電車は普段見慣れないので新鮮です。でも、青い201系は不自然な感じがします。オレンジの201系がもう殆どなくなってしまったなかで青い201系はまだまだ頑張って欲しいです。

できれば、E331系に乗りたかったのですが、1編成は海浜幕張の車庫に眠っていたのを見かけました。

京葉線205系で蘇我へ。

Img_2952

京葉線205系(蘇我駅にて)

蘇我からは内房線113系へ乗車。これもまた乗りなれない電車で新鮮でした。

Img_2953

木更津まで乗車した113系(木更津駅にて)

さて、お目当ての列車は木更津駅2番線にとまっておりました。

Img_2955

リゾート南房総81号(DE10+キハ48形)(木更津駅にて)

Img_2956

DE10 1098が牽引を担当。

Img_2957

Img_2961

Img_2962

Img_2963

Img_2965

あわよくば、乗車できるかな・・・なんて思っていましたが、やはり乗車券はすでに販売終了でした。

さて、このまま後続で館山まで追いかけようかと思ったのですが、せっかくの休みで秋葉原なんかも散策したいと思い、いざ、秋葉原へ!

時刻表を見ると、総武線快速への直通は当分ありませんでした。が、目にとまった電車がこれ。

Img_2966

E257-500系さざなみ(木更津駅にて)

写真は乗車した列車の1本前のものですが、これを機に初乗車してきました。

しかし、この前面の姿はあまり好きではありません。あずさと一緒と言われればそうなんですがなぜでしょう(笑)でも、模型化されたらきっと買います。

せっかくなので、木更津駅の風景でも。

Img_2954

Img_2958

久留里線 キハ・・・(調べておきます)形(木更津駅にて)

Img_2968

特急車内で食べた木更津駅名物!?のバーべキュー弁当

電子レンジであたためて食べるともっとおいしかったと思います。

さてさて、この後、秋葉原でやっぱり鉄道模型を衝動買い(このとき買ったものは後日紹介します。)して、いったん帰宅後、今度は違う列車を撮影しようと、いざ中央線立川駅へ。

2月29日運転されていた臨時列車はそんなに多くありませんでしたが、この列車も見てみたいと思って、17時ごろ早めの到着。

ちょっと時間があったので、立川の鉄道模型店へ。ここでもまた衝動買い(苦笑)

さて、時間になったので立川駅でスタンバイをしていたのですが、予定時間になっても一向にくる気配がありません。

うーん、駅員さんに聞いてみてもわかんないだろうし、ここはいったん引き上げ・・・るのもちょっとなぁ。

と、予定時間10分経過後、思い向かったのは新秋津駅でした。

ここで貨物列車を2~3本ぐらいみて帰ろうと思い立ち、西国分寺駅で乗り換え。そして、新秋津駅について、カメラを取り出していたときに急に、中線に入ってきたのがお目当ての電車でした。

Img_2979

Img_2982

Img_2981

長野から新前橋までの回送列車 せせらぎ485系和式電車(すべて新秋津駅にて)

急にきてびっくりです。新秋津へは予定通りの到着時刻でした。一度、こういう列車に乗ってどこかへ旅をしてみたいものです。

これにて、本日の撮影は終了です。

以下、おまけ。

Img_2976

快速むさしの3号(立川駅にて)

朝、新秋津で見たのと同じ電車かな(笑)

Img_2978

115系長野色(立川駅にて)

Img_2983

せせらぎと西武線

暗くてよくわかりませんね。西武線は9000系でした。

« 現在作成中の車両~101系編3 | トップページ | 車両購入予定~2008年3月 »

撮影日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 撮影日記~2008年2月29日:

» リゾートしらかみ くまげら 上野駅で車両展示会開催 [TOMOの鉄日誌]
3月8日と9日、上野駅では五能線を走るクルージングトレイン、「リゾートしらかみ」 [続きを読む]

« 現在作成中の車両~101系編3 | トップページ | 車両購入予定~2008年3月 »

無料ブログはココログ