フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 車両購入予定~2008年9月 | トップページ | 2008年9月7日~JR鶴見線を訪れる(その1) »

2008年9月 7日 (日)

2008年9月7日~東京駅で遭遇したもの

こんばんは。いつも本題に入る前に書く話題が仕事の話しかないのは寂しい限りですが、まだまだ忙しい時期が続いています。平日が毎日終電帰りだと休みの日もなかなか疲れが取れなくて外に出る気分ではないのですが、さすがに1ヶ月も鉄分を補給していないと、体がむずむずしてきます。

そこで、今回は前々から一度訪れてみたかった、「JR鶴見線」に行ってみようと思います。

そう思い立って、家を出たのが午前9時。前もって鶴見線の時刻表を調べていなかったので、とりあえず「東京時刻表」を手に持っていきます。

まずは、鶴見駅を目指して行きます。

西武新宿線東村山駅から所沢へ出て、池袋線で池袋へ出ます。
池袋から東京メトロ丸の内線に乗って東京駅へ出ました。

東村山から東京駅へ出るいつものルートです。国分寺に出て中央線という手段もありますが、中央線は混んでいるのでいつも西武線を使っています。

東京駅についたのは10時10分ぐらい。

東京駅からは川崎駅まで東海道本線に乗車します。東海道本線には何度も乗車していますが、先頭車で一番前に乗ったことが一度もなかったので、一番前に乗車してみようと、10時13分発小田原行きに乗車しようと、8番線に向かうと、10番線になにやら人だかりが・・・。

Img_3627

入れ替え作業中の「寝台特急富士・はやぶさ」を牽引してきたEF66

Img_3628
Img_3629

もしかしたら、来年の3月のダイヤ改正で廃止になってしまうかもしれない「寝台特急富士・はやぶさ」

廃止になる前にぜひ一度乗車したいと考えています。10月くらいかなぁ。

Img_3631
Img_3632
Img_3633
Img_3634

入れ替え作業を終えて品川の操車場へ向かう準備中です。

「富士・はやぶさ」のサボも初めて撮影しました。

Img_3636

「富士・はやぶさ」に乗車してきた(らしい)親子です。

Img_3637

だいぶ寝台車の傷みが激しくなっているようです。ブルートレイン、できれば存続して欲しいですね。自身、ブルートレインは「北斗星」しか乗車したことがありません。10月に「富士・はやぶさ」乗車計画、早速考えてみたいと思います。

毎度のことながら思いつきで行動して、偶然にこのような場面に出くわすことが多いのですが、今回もいいものが見れてよかったです。

このあと、10時23分発伊東行きに乗車して、鶴見駅を目指しました。「富士・はやぶさ」の観察はまた今度ゆっくりしたいと思います。

« 車両購入予定~2008年9月 | トップページ | 2008年9月7日~JR鶴見線を訪れる(その1) »

乗車記録」カテゴリの記事

撮影日記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年9月7日~東京駅で遭遇したもの:

« 車両購入予定~2008年9月 | トップページ | 2008年9月7日~JR鶴見線を訪れる(その1) »

無料ブログはココログ