2008年9月27日~JR成田線からの車窓
2008年9月27日のお話にもう一回だけお付き合いください。
鹿島神宮からの帰り。成田行きの列車の先頭を陣取って、車窓を眺めていたところ、成田に到着する直前に気になる光景を見つけたのでご紹介します。
成田-久住間
成田空港に着陸しようとしている飛行機です。本当に飛行機の直下を走行しました。写真だと飛行機は小さいですが、迫力ありますよ。
成田空港へ向かう高架線
その高架線の反対側の風景。
報道では成田新高速鉄道の開業が2010年とも言われています。工事が急ピッチで行われているのがわかります。北総開発鉄道の延長がここまで来ることになりますが、開通すればかなり便利になりますね。京成の運転形態はどうなってしまうのでしょうか。スカイライナーはやはり北総線経由でしょうね~。地図で見る限りはやり直線的で絶対早いですね。
成田駅の第2場内信号。4番線が警戒現示になっています。この区間、成田空港からの線路が合流してから複線となっていますが、この列車は複線になってもずっと右側通行です。
すると、左側の線路を253系成田エクスプレスが追い越していきました。成田駅には停車しませんから。
テールライトが片側しか点灯していないのは気のせいでしょうか・・・。
京成 AE100系
いかんせん、急いで帰りたかったので、前もって調べていたルートで一番早く帰れるルートは成田で京成に乗り換えてスカイライナーを使うことでした。人生2度目のスカイライナー乗車です。一度も海外旅行はしたことがありませんが・・・。もっとも、成田エクスプレスが日中も成田駅に停車してくれればいいのですが・・・。
これで、9月27日の報告は終わります。
以下おまけ。
西武 新2000系 幕車による「拝島快速」拝島行き
西武 新101系 各停本川越行き
« 2008年9月27日~JR鹿島線を訪れる(その4) | トップページ | 岐阜・名古屋へ行ってきます。 »
「西武新宿線」カテゴリの記事
- 2008年9月27日~JR成田線からの車窓(2008.12.03)
「乗車記録」カテゴリの記事
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その8)~酒田から新潟へ(2009.06.29)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その7)~酒田駅で夜の撮影(2009.06.26)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その6)~山形から酒田へ快速最上川に乗車する。(2009.06.22)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その5)~JR左沢線で左沢まで1往復する。(2009.06.22)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その3)~山形新幹線で南下する(2009.06.18)
「撮影日記」カテゴリの記事
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その9)~SLばんえつ物語を撮影する。(2009.06.30)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その8)~酒田から新潟へ(2009.06.29)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その7)~酒田駅で夜の撮影(2009.06.26)
- 2009年6月22日 新天地へ・・・流山鉄道甲種輸送と異動の挨拶(2009.06.23)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その6)~山形から酒田へ快速最上川に乗車する。(2009.06.22)
「私鉄:西武鉄道」カテゴリの記事
- 2009年6月22日 新天地へ・・・流山鉄道甲種輸送と異動の挨拶(2009.06.23)
- 2009年5月5日~埼玉県を1周する(その2)(2009.05.29)
- 2009年5月5日~埼玉県を1周する(その1)(2009.05.26)
- 2009年5月2日~目的地は奥多摩でした!(2009.05.25)
- 速報!!2009年5月21日 西武線所沢駅のLED掲示板がフルカラーに!?(2009.05.22)
「京成電鉄」カテゴリの記事
- 2008年9月27日~JR成田線からの車窓(2008.12.03)
「JR成田線」カテゴリの記事
- 2008年9月27日~JR成田線からの車窓(2008.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント