フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2009年3月3日~常磐線で勝田まで(その1) | トップページ | 2009年3月3日~常磐線で勝田まで(その2) »

2009年3月 8日 (日)

速報!!2009年3月8日~西武鉄道 新101系近江鉄道譲渡車方向転換回送を撮影

勝田へ行ったことや新潟遠征の記事もまだ途中ですが、速報です。

3月8日

東村山駅でE31プッシュプル牽引の新101系近江鉄道譲渡車3両が西武新宿方面へ通過していくのを偶然に目撃した。

これはもしかして方向転換回送かと思い、すぐさま家に帰って撮影の体制を整える。

方向転換回送とは、西武新宿線の東村山~小平、西武拝島線の小平~小川、西武国分寺線の小川~東村山と通称「デルタ線」と呼ばれるこの区間を使い、編成の向きを逆転させることです。

実際の回送ルートは西武新宿線の田無の中線上石神井(いろいろ調べてみると上石神井で折り返していたようです。訂正します。)で折り返して、小川駅のホームのない5番線で折り返します。

暗い中での撮影なのでなるべく明るいところで撮影するしかない。

まずは家から車で小川駅の東村山方の踏み切りで撮影することに。

そして、1時15分ごろ小川駅5番線に萩山方面から進入してきました。

Simg_1735

小川駅5番線に停車中のE34

小川駅のホームで撮影している人を多数見かけました。終電後なのにホームに入れたとは・・・。まさか抽選とかないですよね・・・。行けばよかったなぁ。

しかし、これでは満足できないので、東村山駅に向かい、6番ホームの脇の道から撮影することに。

初めは国分寺線用の2番線に入線するのかと思いきや、誰もいない4番ホームに「回送」の表示と列車接近の放送が入りました。

1時50分ごろです。

Simg_1742
Simg_1744


4番ホームに進入してきたE31と新101系3両

わかりにくいかも知れませんが、通常前パンは新宿方ですが、写真では所沢方に前パンが向いています。

Simg_1755
Simg_1760

しばらく4番線に停車中です。

これで終わりにして家に帰ろうかとも思ったのですが、せっかくなのでよくばって走行シーンもと考え、所沢方の踏切に向かいます。

ここでは、すでに十数名のファンがいました。みなさんおっかけお疲れ様です。でも、道路の真ん中で構えたりするのはよくないですよ~!!

さて、2時過ぎぐらいに踏切が鳴り出し、汽笛を一発鳴らして出発してきました。

Simg_1762
Simg_1763
Simg_1765

目の前を通過していく~。ISO感度を1600まで上げて、シャッタースピードは手持ちで1/20なので、画像は荒くて多少ぶれていますがご了承ください。

Simg_1770
Simg_1771

片側前面の連結面も撮影。ちょっとわかりにくいですかね。

Simg_1778

後追いも撮影。

新101系が廃車されずに他社に譲渡されて第2の人生を歩むことは非常に嬉しく思います。あと残っている新101系はどこに譲渡されるのか・・・。

4連は譲渡せず、旧101系を置き換えて多摩川線あたりでしょうかね・・・。

« 2009年3月3日~常磐線で勝田まで(その1) | トップページ | 2009年3月3日~常磐線で勝田まで(その2) »

撮影日記」カテゴリの記事

私鉄:西武鉄道」カテゴリの記事

コメント

いえ、道路で構えてはいけないのであれば、
柵にしがみついて構えるしかないのではないかと思ったのです。

これはまた説明不足ですね。

列車が通る前に、道の真ん中で構えて構図を決めたりしていたのでしょう。列車が通るときには道の端によっていたので、それは問題ないと思います。

かくいう私も道端で撮影しています。他人だけつるし上げるつもりはまったくありません。

それから、柵を乗り出して撮影するのは危険ですね。同感です。

もし、私の写真を見てそう思われているのであればそれは誤解です。望遠気味に撮影しているのでそう見えるかも知れませんが。

意味が良くわからないのですが、

道路の真ん中で構えていたけど、実際撮影するときは移動していた。
とはどういうことですか?真ん中で構えていないから安全なのではないですか?

それから、道路で撮らないでマエストロさんはどこで撮っているのですか?
まさか他人だけつるし上げて自分は堂々と道路で撮影されているわけは無いですよね?


柵から身を乗り出して撮影していると危険だと思うのですがその辺はいかがでしょうか?

説明不足でしたね。「道路の真ん中で」という意味でした。違法とは言っていませんが、車の通りがないとはいえ、危ないですよね。ただ、実際に撮影されるときは移動していたようです。

道路で構えるのは違法なんですか?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 2009年3月3日~常磐線で勝田まで(その1) | トップページ | 2009年3月3日~常磐線で勝田まで(その2) »

無料ブログはココログ