フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2009年2月22日~新潟遠征日記(その2) | トップページ | 車両購入予定~2009年3月 »

2009年3月16日 (月)

2009年2月22日~新潟遠征日記(その3)

2009年3月14日、毎年恒例?のJRのダイヤ改正が行われましたね。

ニュースでも取り上げられていますが、一番の話題はやはり寝台特急富士・はやぶさの廃止でしょう。

実は、ひそかに半年前くらいからいつか富士・はやぶさに乗れないものか考えていたのですが、結局チケットが取れず・・・。

それでも違う寝台特急に乗りたいと思い、3月13日~3月14日にかけてである寝台に乗って参りました。

その話題はまた後日ご紹介するとして、新潟遠征の続きですが、今回と次回はダイヤ改正によって運用を離脱した、米坂線の気動車たちをご紹介します。


2月22日

いよいよ快速べにばなの入線です。

Simg_1303
Simg_1306
Simg_1305

3822D 快速べにばな キハ47-1521/キハ52-120

実はこのときはまだキハ52が運用離脱するということは知りませんでしたので、先頭に乗車したくてキハ47の方に乗車していました。今思えば、キハ52の方に乗車したかったなぁと思いました。キハ52には、昨年のGWに大糸線糸魚川~南小谷間で乗車しています。

模型の話題ですが、TOMIXから5月以降にキハ52が発売されます。もちろん大糸線色は購入予定です。

快速べにばなは、1日1往復新潟~米沢間を結んでいる白新線・羽越線・米坂線直通列車です。白新線・羽越線内は快速運転で、新潟を出ると、豊栄・新発田・坂町と停車し、米坂線内は各駅停車です。

この日は夜には東京に戻らなければならないため、米沢まで乗りとおすことはできませんが、坂町までの快速運転を堪能して参りました。とても気動車とは思えない走りっぷりです。

Simg_1312
Simg_1319

同じ車両ですが、坂町駅にてふたたび撮影。キハ52はいい表情をしています。まだまだ現役で走れそうですが引退とは残念です。

坂町駅では、1番ホームに米坂線を走り終えてきた車両が止まっていました。

Simg_1326
Simg_1329

1123D? キハ52-121/キハ47-521 

新潟色の青と赤の編成です。できれば国鉄色に出会いたいのですが・・・。それにしても雪がたくさんついています。そういえば、木曜日金曜日と大雪だったようです。

この後、後続の村上行きにて一度、村上まで行って折り返してふたたび坂町駅にて。
時刻表を見ると、今度は米沢方面から列車がやってきます。

が、だいぶ早い時間に列車接近放送が・・・。でも、しばらくやってきません。
なんだ、ガセか・・・?と思っていたら米沢方面からこんな列車がやってきました。

Simg_1404
Simg_1405
Simg_1407

ENR-1000 

新型ラッセル車でしょうか。全国各地でDD16などの除雪車が引退し、新型車両が導入されています。米坂線も例外ではないようです。

その後、ENR-1000は坂町駅の列車庫内に入れられるため、入れ替え作業を行っていると、4番ホームに新潟方面から回送の気動車がやってきました。

ホームには後続の普通列車がやってきました。

Simg_1431
Simg_1439

1130D キハ47-512/キハ52-102

これも、新潟色でした。残念。

さて、そろそろ米沢からの列車が到着します。

Simg_1463
Simg_1467

1129D キハE120-5/キハ110-135

米坂線の国鉄型気動車を置き換えてしまうこの2両。最新型で燃費もいいと思いますが・・・。なんとなく新型車両は似合わない??でも、見慣れればそんなこともないのでしょうか。

以上がこの日に撮影した米坂線の列車たちでした。

« 2009年2月22日~新潟遠征日記(その2) | トップページ | 車両購入予定~2009年3月 »

乗車記録」カテゴリの記事

撮影日記」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

コメント

>GOさま

コメントありがとうございます。

キハ52がいなくなってしまうのは寂しいですね。今度TOMIXからキハ52が発売されます。ぜひ新潟色も発売して欲しいですね。

ENR-1000は初めて見ましたし、ラッセル車の新型があったなんて全然知りませんでした。

今後ともよろしくお願いします。

 こんにちは。
 先日はブログ訪問ありがとうございました。

 米坂線はキハ52や47がキハE120や110に変わった
だけではなく、昨冬までのDE15やDD14が写真のENR
1000に変わり、一気に新型路線になりました。ENR
1000は1台でラッセルとロータリーを兼ねています。

 うちにも模型があり、KATOのキハ52+47がいます。
このタイミングで新潟色を出してくれると買うのですが。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年2月22日~新潟遠征日記(その3):

« 2009年2月22日~新潟遠征日記(その2) | トップページ | 車両購入予定~2009年3月 »

無料ブログはココログ