フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2009年4月19日~つくばエクスプレスに乗車する | トップページ | 西武新宿駅の電光掲示板の小変化 »

2009年4月21日 (火)

2009年4月19日~西武多摩湖線を撮影する

4月19日

つくばエクスプレスのでの撮影を終えたあと、向かったのは西武多摩湖線でした(笑)。

いろいろなところで、最近昔のツートンカラーで出場した新101系があると聞いたので、これは撮影したいと思い、一橋学園から国分寺方に向かって2つ目の踏切で待機することに。

到着したのは4時を過ぎていたので日も傾いていて、建物の日陰になってしまいますが、まだ十分に撮影はできるポジション。

この日は、西武遊園地までの直通運転も行われていたので、3編成が運用についています。撮影場所に向かう途中に西武遊園地行きとして新101系の黄色一色の電車が向かっていったのが見えたので、チャンスはあと2編成。

目的地に到着して、早速撮影体制に入ると、国分寺方面から電車が接近。

Simg_2374

4両すべてがM車化された263F 萩山行き

これで、残りはあと1編成。望みをかけましたが、一橋学園の方からやってきたのはこの電車でした。

Simg_2380

残念ながらツートンカラーではありませんでした。(編成番号不明)

このとき、ホワイトバランスを「太陽光」のまま撮影していたのに気づき、「日陰」にしてもう一度撮影するため、国分寺から折り返してくるのを待つことに。

Simg_2382

国分寺から折り返してきた新101系。

若干色合いが変わりますね。やっぱりこの方がいいですね。


Simg_2386

一橋学園でならぶ新101系2編成。

Simg_2391

萩山で折り返してきた国分寺行き 263F


なんとなく、つくばエクスプレスで運を使い果たして気分ですが・・・この日はツートンカラーの編成を撮影できませんでした。玉川上水の車両基地にも行ってみようかと思いましたが、時間も時間ですし、撮影しづらいところなので、今日はこのまま引き上げることにしました。次回リベンジ!!

« 2009年4月19日~つくばエクスプレスに乗車する | トップページ | 西武新宿駅の電光掲示板の小変化 »

撮影日記」カテゴリの記事

私鉄:西武鉄道」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年4月19日~西武多摩湖線を撮影する:

« 2009年4月19日~つくばエクスプレスに乗車する | トップページ | 西武新宿駅の電光掲示板の小変化 »

無料ブログはココログ