2009年2月22日~新潟遠征日記(その4)
更新したいことがたくさんあることはあるのですが、書く時間がない日々を送っています。
とりあえず、2ヶ月前にさかのぼりますが、新潟遠征日記の続きをかきます。
本当はあと1回で書ききろうとおもっていたのですが、2回にわけます。
新潟遠征の目的は米坂線の気動車が撮影の中心だったのですが、その合間に村上駅までいってみました。
村上駅前。
駅の入口。
村上駅まで乗車した115系新潟色。
この羽越線は、村上駅を出ると交流電気区間になるため、115系はこれより先には行きません。かといって、交流電気用の電車が村上までくることもできません。そして、羽越線には交直両用電車もないので、ここから先の区間は、気動車となります。
村上駅で乗り継ぐ 825D 酒田行き4両編成。
酒田までは特急を除き、全部が気動車かと思ったら、ダイヤ改正前では鶴岡までは電車の運用があるようです。改正後はどうなっているんでしょうか。
村上駅に入線する485系 特急いなほ6号
この後、ふたたび坂町駅に戻り、撮影を終えた後、新発田駅へ。
新発田発新津行き 128D
110系2両編成でした。まっすぐ新潟までは戻らずに、新津経由でもどることにしました。
新津駅の駅標。
この続きはまた次回。
« 【模型】2009年3月に入線した車両の紹介 | トップページ | 2009年2月22日~新潟遠征日記(その5) »
「乗車記録」カテゴリの記事
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その8)~酒田から新潟へ(2009.06.29)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その7)~酒田駅で夜の撮影(2009.06.26)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その6)~山形から酒田へ快速最上川に乗車する。(2009.06.22)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その5)~JR左沢線で左沢まで1往復する。(2009.06.22)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その3)~山形新幹線で南下する(2009.06.18)
「撮影日記」カテゴリの記事
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その9)~SLばんえつ物語を撮影する。(2009.06.30)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その8)~酒田から新潟へ(2009.06.29)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その7)~酒田駅で夜の撮影(2009.06.26)
- 2009年6月22日 新天地へ・・・流山鉄道甲種輸送と異動の挨拶(2009.06.23)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その6)~山形から酒田へ快速最上川に乗車する。(2009.06.22)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その9)~SLばんえつ物語を撮影する。(2009.06.30)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その8)~酒田から新潟へ(2009.06.29)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その7)~酒田駅で夜の撮影(2009.06.26)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その6)~山形から酒田へ快速最上川に乗車する。(2009.06.22)
- 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その5)~JR左沢線で左沢まで1往復する。(2009.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント