フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その7)~酒田駅で夜の撮影 | トップページ | 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その9)~SLばんえつ物語を撮影する。 »

2009年6月29日 (月)

2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その8)~酒田から新潟へ

みなさん、こんばんは。

いよいよ引越しの日取りも決まりました。7月5日に高松に旅立ちます。それに先立ち、先週木曜日・金曜日に高松の転勤先の職場に引継ぎがてら挨拶に行ってまいりました。

瀬戸大橋線で瀬戸大橋を初めて渡ったり、高松琴平電鉄で今度住むことになる現場を見たりとある意味鉄道関係では充実していました。

そちらの様子もぜひこちらに書きたいのですが、東京いる間は東京の日記を書きます。

ということで、引き続き、山形・酒田の旅の様子を書きます。

5月17日

早朝の酒田駅の様子を撮影したあと、特急いなほ2号で新潟に向かいます。

<酒田駅 5:42 → 2002M 485系3000番 特急いなほ2号 → 新潟駅 7:49>

Simg_3616_2

Simg_3619

485系3000番 特急いなほ2号 酒田駅にて

寝泊りしたのがマンガ喫茶で、あまり熟睡できなかったことがたたり、余目駅を出たところから寝てしまい、気がついたら村上駅の交直転換セクションあたりでした。もっと景色を見ていたかったのですが・・・。

今回のたびの最後の目的地である新潟についた後は、ある電車に乗るため、特急を乗り継いで新津駅を目指します。

Simg_3629
Simg_3631

485系3000番 特急北越2号 新潟駅にて

<新潟駅 7:54 → 1052M 485系3000番 特急北越2号 → 新津駅 8:07>

土日きっぷを使用しているので、こういう乗り継ぎは余裕で出来ます。すばらしい切符ですね。

新津駅では、今日の一番のメイン撮影対象列車であるこの列車が準備していました。

Simg_3635
 Simg_3636

SLばんえつ物語

今日はこの列車を撮影するために始発で新潟まででてきたようなものです。その撮影日記は次回ご紹介いたします。

新津駅からはこの列車でふたたび新潟に向かいます。

Simg_3639

Simg_3644
Simg_3645

583系 急行きたぐに 新津駅にて

<新津駅 8:13 → 501M(3527M) 583系 急行きたぐに → 亀田駅 8:22>

大阪から新潟間を結んでいる、唯一の夜行急行列車です。念願の583系初めての乗車となりました。この列車、新津駅からは快速となり、乗車券のみで乗車できる豪華な列車です。一区間だけの乗車です。座席車に座りましたが、乗車率はそんなにはよくなかったです。いつか、大阪から新潟まで乗車してみたいですね。

亀田駅で下車して撮影場所を探してみたのですが、いい場所がありません。後続列車で越後石山駅へ向かいます。

<亀田駅 8:30 → 429M 115系 普通新潟行き → 越後石山 8:33>

いよいよ、次回は最終回。目的の列車の撮影をご紹介します。

« 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その7)~酒田駅で夜の撮影 | トップページ | 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その9)~SLばんえつ物語を撮影する。 »

乗車記録」カテゴリの記事

撮影日記」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その7)~酒田駅で夜の撮影 | トップページ | 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その9)~SLばんえつ物語を撮影する。 »

無料ブログはココログ