フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2009年6月11日~ホームライナー小田原21号に乗車する | トップページ | 2009年6月12日~昼間の新宿を通過する貨物列車を撮影する。 »

2009年6月14日 (日)

2009年6月12日~京葉線を撮影する。

仕事が落ち着いているこの日、職場の許可を得て休暇をとることにしました。(前日も通院のため、休暇だったんですけどね・・・。連休です。)

どうしようか考えていたとき、普段撮影できない京葉線でも撮影しにいこうと考えました。

<東村山駅 → 西武新宿線 → 所沢駅 → 西武池袋線 → 池袋駅 → 東京メトロ有楽町線 → 新木場駅>

早速、京葉線の新木場駅で撮影開始。

Simg_4506

209系500番代 新木場駅にて

ケヨ32編成は209系500番台で京浜東北線から一番最初に転属された編成です。

Simg_4515

E257系500番代 特急さざなみ 新木場駅にて

Simg_4527

209系500番代 新木場駅にて

ケヨ31編成も元は京浜東北線の車両です。

Simg_4538

209系500番代と205系の離合

Simg_4542

205系 新木場駅にて

京葉線に元からいた主力車両です。

Simg_4545

東京方面からやってくる電車はこのように遠くから確認することができます。E257系500番代の10連の特急がやってきます。

Simg_4550

E257系500番代 特急わかしお 新木場駅にて

Simg_4546
Simg_4562

205系 武蔵野線色 新木場駅にて

ご存知の通り、武蔵野線から武蔵野快速として東京駅まで乗り入れています。昔は「むさしのドリーム」と称していたこともありますね。

Simg_4566

205系 京葉線色 新木場駅にて

京葉線の205系には、中央総武線・山手線・武蔵野線・南武線からの転属車両が存在します。この車両に乗車して、南船橋駅を目指します。特に理由はありませんが・・・。

Simg_4570
Simg_4571

南船橋駅の様子。蘇我方面はこのように中途半場に終わっています。次の新習志野駅で待避設備があるので、2面4線にする必要もないのかもしれません。中2線は武蔵野線の折り返し専用になっています。東京方の外側にはもう1本線路を敷設できるスペースがあります。

ここまで来たところで、ふと行きたいところが思いついたので、再入場して新木場へ引き返します。

Simg_4572

Simg_4573

窓が特徴的な205系がやってきました。おそらく山手線からの転属車でしょうか。

新木場からは、りんかい線に乗車します。

<新木場駅 → JR京葉線 → 南船橋駅 → JR京葉線 → 新木場駅 → りんかい副都心線 → 大崎駅 → JR埼京線 → 新宿駅>

Simg_4575

205系 埼京線色

Simg_4576

この先は、京葉線とつながっています。新宿からりんかい線経由蘇我行きなんて、走らせてみたらいかがでしょうか?料金計算とかの問題でできないんですかね~。

« 2009年6月11日~ホームライナー小田原21号に乗車する | トップページ | 2009年6月12日~昼間の新宿を通過する貨物列車を撮影する。 »

乗車記録」カテゴリの記事

撮影日記」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年6月12日~京葉線を撮影する。:

« 2009年6月11日~ホームライナー小田原21号に乗車する | トップページ | 2009年6月12日~昼間の新宿を通過する貨物列車を撮影する。 »

無料ブログはココログ