フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2009年5月7~8日 仙台旅行~宮城野貨物駅を訪ねる | トップページ | 【乗車予告】&【模型入線記録】SLばんえつ物語 »

2009年6月 5日 (金)

2009年6月4日~夜の貨物列車を撮影する

まだまだ、3月や5月の乗車記録をご紹介しきれていませんが、今日は仕事が早く上がれたので、夜の新秋津駅に出向き、貨物列車の観察をしてきました。

目的の列車は一応、一日2往復している「トヨタ・ロングパス・エクスプレス」

7時40分ぐらいに上り、下りの貨物がほぼ同時ぐらいに新秋津駅を通過します。

新秋津駅に到着したのは、通過10分前。しかし、内回りの府中本町行きが3~5分程度遅れている様子。

まぁ、被られても仕方がないということで、ホームで待機。

しかし、時間になっても一向に来る気配なし。

この不況でトヨタも減産しているのでしょうか。それとも上りも下りも遅延でしょうか。

とりあえず、しばらく待って他の貨物も撮影してみました。

駅撮りとはいえ露出は殆どない状態。しかし、シャッタースピードを下げるわけにもいかず、ISOを最大で撮影しているため、粗い画像ですがお許しください。この時間にバルブ以外の撮影は無謀ですけどね。

Simg_4040

5971レ 川崎貨物→千葉貨物 EF210-117 牽引

貨物時刻表には「その他」と記載されていて、何を牽引してくるのか気になっていましたが、コキ106を1両とコキ200を1両、しかも何も積載していませんでした。配給列車のようですね・・・。

Simg_4042
Simg_4043
Simg_4045

1085レ 新座貨物→大阪貨物 EF66重連(番号不明)牽引

70%ぐらいの積載ですね。まさか、EF66の重連でくるとは思いませんでした。もとの運用は重連じゃないような気がします。

Simg_4047

2093レ 東京貨物→秋田貨物 EF64-1010牽引

模型でも最近導入したEF64-1000番の貨物更新色が牽引してきました。運用番号表を見てみると、仕業番号64でこのまま南長岡まで行くのかと思いましたが、高崎操車場でEF64-1000番の重連に交代するようですね。さすがに単機では上越の山登りはしないようです。

Simg_4049
Simg_4050
Simg_4051
Simg_4052

EF65PF(番号不明) 工事臨時列車 レール輸送

貨物時刻表にもない時間に信号が青になったと思ったら列車接近放送。何がくるんだろうと思ったら生まれて初めて見る工臨。残念ながら番号までは見れませんでしたが、原色EF65PFの牽引の工臨が見れてよかったです。今後は明るい時間に撮影したいですね。

ただ、この列車が見れたおかげで、トヨタ貨物がこなかったショックがなくなりました。

Simg_4056
Simg_4057
Simg_4058

3060レ 札幌貨物→広島貨物 EF66-25牽引

トヨタに対向して日産のコンテナが積載されていました。(本当に対向しているわけではないと思いますが。)積載量は少なかったです。何も載っていないコキと5個すべて載っているコキの差が激しかったです。

Simg_4062
Simg_4065

5481レ 千葉貨物→八王子 EF65-1080牽引

新秋津駅の中線に入ってきました。新小平の先から中央線に入っていく貨物は新秋津で中線に入る貨物が多いような気がします。しかし、タキ3両とは寂しいですね。

そして、最後の貨物。

Simg_40632

5783レ 扇町→熊谷貨物 EF64-1012 原色単機

この貨物も気になっていた貨物の1つ。今回は単機でしたが、普段は扇町から石炭を運んでいます。熊谷貨物ターミナルからは秩父鉄道に入っていきます。荷物がなかったので、またチャレンジしたいです。

« 2009年5月7~8日 仙台旅行~宮城野貨物駅を訪ねる | トップページ | 【乗車予告】&【模型入線記録】SLばんえつ物語 »

撮影日記」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年6月4日~夜の貨物列車を撮影する:

« 2009年5月7~8日 仙台旅行~宮城野貨物駅を訪ねる | トップページ | 【乗車予告】&【模型入線記録】SLばんえつ物語 »

無料ブログはココログ