フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

« 2009年5月9日~新秋津駅で撮影した貨物列車 | トップページ | 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その2)~リゾートみのりに乗車する。 »

2009年6月10日 (水)

2009年5月16~17日 山形・酒田への旅(その1)~早朝の貨物列車を撮影する。

JR東日本では、6月28日までの間、18,000円で土日の2日間、指定の区間の新幹線・特急の自由席が乗り放題、指定席も4回まで指定可能という鉄道ファンにはたまらないフリーキップを発売しています。

これを使わないわけはありません。

せっかくなのでこれを使って、北限の新庄・山形・酒田方面へ行って来ました。

5月16日

朝、目的の列車に乗車するため新秋津駅へ。普通に行って乗車するだけではつまらないので、ちょっと早めにいって、貨物列車を撮影してみました。

Simg_3212

3085レ 名古屋貨物→札幌貨物 EF210-112牽引 新秋津駅にて

まずはこちらのコンテナ貨物から撮影です。

Simg_3220

2076レ 隅田川貨物→北九州貨物 EF64-1012牽引 新秋津駅にて

EF64-1000の原色牽引です。

Simg_3226

2055レ 北九州貨物→倉賀野貨物 EF210-107牽引

EF210-100番台でパンタグラフが交差型ですね。

貨物ではありませんが、こんな写真も。

Simg_3230

武蔵野線 205系0番台の並び

Simg_3231

ホリデー快速「むさしの号」 115系豊田車 新秋津駅にて

今回の旅のスタートはやはりこの電車から。まずは目指すは仙台。新秋津駅から大宮駅まで乗り換えなしで行けるこの電車はやっぱり便利です。

<新秋津駅 7:10 → JR武蔵野線 8361M 115系ホリデー快速むさしの号大宮行き → 大宮駅 7:33>

さて、乗り継ぎの新幹線まで時間があったので、大宮駅の在来線ホームで再び貨物列車の撮影。

すると、この貨物列車が・・。

Simg_3234
Simg_3233
Simg_3240

遅れ4053レ? トヨタ・ロングパス・エクスプレス 7時40分ごろ 大宮駅にて

つい、先日、新秋津駅で撮影できなかった貨物です。(笑)所定では6時14分に大宮操車場出発ですが、この時間に大宮駅を通過。

Simg_3253

3085レ?じゃないか・・・。

通過時刻からして3085レかと思ったのですが、先ほど新秋津で撮影していたときはEF210でしたので、違いますね。列車番号不明です。 EF65-1069牽引です。

さて、ここまで撮影して、新幹線ホームへ。

Simg_3257

一本前のあさま号

<大宮駅 8:02 → 東北新幹線 3003B/3003M はやて・こまち3号 E2系・E3系 八戸・秋田行き → 仙台駅 9:17>

先日の仙台旅行ではこの前のやまびこ号へ乗車しました。今回は土日きっぷを使用しているため、指定席1回目を使用してはやて号へ乗車しました。

Simg_3261
Simg_3262

乗車するのはやて・こまち3号

Simg_3264
Simg_3265

福島駅通過中に撮影。Maxやまびこ103号・つばさ103号が連結解除作業中です。先日、仙台旅行のときに乗車した列車です。そのときはホームから撮影していました。その記事はこちら

おまけ。

Simg_3241

251系 スーパービュー踊り子1号 大宮駅にて

251系にはまだ乗車したことがありません。いつか乗車してみたいですね。

Simg_3244
Simg_3246
Simg_3248

185系2000番 特急草津・水上1号 大宮駅にて

つい最近模型でも185系2000番台を購入しました!!

つづく

« 2009年5月9日~新秋津駅で撮影した貨物列車 | トップページ | 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その2)~リゾートみのりに乗車する。 »

乗車記録」カテゴリの記事

撮影日記」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 2009年5月9日~新秋津駅で撮影した貨物列車 | トップページ | 2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その2)~リゾートみのりに乗車する。 »

無料ブログはココログ