明日から遠征に行ってきます。
明日から2日間の予定で鉄道中心の遠征に行ってきます。
今回は仙台→山形→新潟と2日間かけていろんな車両に乗車、撮影などを敢行してきます。
まだGW中の遠征や3月の北陸遠征なども書ききっていませんが、なにとぞご了承ください。
この時期しかいろいろ旅ができなくて。
しかし、「土日キップ」の威力はすごいです。自由席とはいえ、区間内の新幹線乗り放題はすごい!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
明日から2日間の予定で鉄道中心の遠征に行ってきます。
今回は仙台→山形→新潟と2日間かけていろんな車両に乗車、撮影などを敢行してきます。
まだGW中の遠征や3月の北陸遠征なども書ききっていませんが、なにとぞご了承ください。
この時期しかいろいろ旅ができなくて。
しかし、「土日キップ」の威力はすごいです。自由席とはいえ、区間内の新幹線乗り放題はすごい!!
連休いろいろでかけたり行事があったりで日記が更新できません。
記録用にどこにいってきたかだけ書きとめたいと思います。
4月29日・・・神奈川遠征(横浜線・小田急線・相鉄線・京急線)
5月2日・・・青梅遠征(青梅線)
5月5日・・・秩父・寄居遠征(西武秩父線・秩父鉄道・東武東上線)
5月6日・・・栃木・群馬遠征(武蔵野線・東北線・両毛線・上越線・高崎線)
あわせて携帯国盗り合戦も進行しています。
3月に行った北陸遠征日記に続いてご紹介していきたいと思います。
先ほど帰宅して、これから少し仮眠を取り、朝の新幹線で名古屋・岐阜へ向かいます。
撮り鉄・・・が目的ではなく、友人の結婚式に出席するためです。起きれるか心配。
ただ、式が終われば、自由に行動できるので、東海地区の鉄道を出来る限り見てみたいと思っています。
おやすみなさい・・・。
鉄道の話とは脱線してしまい恐縮です。
今日はこの話題から。
昨日、東京ドームで行われた日本シリーズ第7戦。ずっと劣勢だった埼玉西武ライオンズですが、8回表に片岡の足と「シリーズ男」平尾のバットで見事逆転。
4年ぶり13度目の日本一の座を手にしました。
いやーめでたいです。
自分は、第6戦は東京ドームのレフト外野ビジター応戦席で応援してきました。
周りは西武ファンばかり!!
でも、ほとんどが巨人ファンでした。
そんな中、第6戦は平尾と岸の大活躍で勝利!!
昨日の第7戦は西武ドームのパブリックビューイングへ行ってきました。
気温10度。寒い中、2300人があつまりました。
日本一が決まった瞬間です!!ばんざーい!!
いよいよ、木曜日からはアジア・シリーズがはじまります!!ここまで来たらアジア・1位そ目指しましょう!!
いろいろ更新したい記事がたくさんあるのですが、まずはこの記事から。
11月3日、前日までの天気とは逆にどんよーり曇り空の中、毎年開催されている航空自衛隊入間基地で開催された航空祭に行ってきました。
ここ最近、毎年のように足を運んでいますが、普段は静かな西武池袋線稲荷山公園駅もこの日は凄い人出でしたね。
自分が到着したのが、11時ぐらいでした。目的はブルーインパルスだったのですが、その前の救助隊による消火活動などの展示も見ることができました。
来年は行けたら朝一からいきたいですね。
何枚か写真でご紹介します。
まずは、こちらから。
航空祭開催時に運転される、臨時の入間市行き。1年に1度の運転なので、ここは撮影しておきます。
乗車したのは新2000系の快速入間市行き10連でした。
凄い人ごみのなかで撮影したので、綺麗な写真ではありませんが、前パン新2000系で「快速入間市」の幕車が撮影できてよかったです。側面の幕には「快速入間市」がないせいか、「快速」の表示のみでした。これも貴重ですね。
さて、人ごみを掻き分けて会場へ到着。
救助隊による、山火事を想定した消火活動及び救助活動です。
そして、曇り空のなかですが、ブルーインパルスの曲技飛行がはじまりました。
いつもご愛読ありがとうございます。
実は昨日の10月15日をもちまして、当ブログ「マエストロの鉄道模型」は1周年を迎えることができました!!これも一重に皆様のお力があってこそだと思います。
ブログタイトルに「鉄道模型」と入れておきながら、実車の方の話題が多く、はじめて読まれる方には、どうなんだ!?と思われてしまうかも知れませんが、お許しください。
これからは鉄道模型の話題も充実させていきたいと思います。
ただ、最近もそうですが、仕事が忙しく、更新内容や頻度が少なくなってしまうかも知れません。少しでも楽しく読んでいただけるよう頑張りますのでこれからもよろしくお願いいたします。
せっかくなので、先日、当鉄道の車両基地に集結した、西武鉄道で活躍する車両たちの写真を載せたいと思います。
当鉄道で活躍する西武鉄道の車両たち
この3連休は、趣味で続けている吹奏楽団の毎年恒例の合宿に参加しておりました。
なので、鉄の撮影やブログの更新が滞っておりました。誠に申し訳ありません。
また、週明けから随時更新していきますので、よろしくお願いします。
西武ライオンズ優勝おめでとう!!
小さい頃から西武鉄道沿線に住んでおり、野球といえば西武ライオンズでした。
1年に1度以上は西武ドームに足を運んでいましたが、今年はいままで全然いけず、やっと行けるようになったのが、9月23日でした。
この日の西武ドームは満員御礼。ここまでお客さんが入るのはめったにないような感じがします。
球場が胴上げに向けて一つになっていました。
楽天相手にずっと追いかける展開でしたが、8回裏、後藤の逆転2塁打で優勝は決まり!!
と、思いましたが、やっぱり油断大敵とはよく言ったもので9回表あとアウト2つのところで大逆転をされ、非常に悔しい思いをしました。
今日の優勝決定も、本当は勝って決めて欲しかったですが、優勝は優勝です。
本当におめでとうございます。
若いチームでいい経験をしたのではいのでしょうか。
これからまだまだ、CS・日本シリーズと続きます。まだまだ応援する機会があれば西武ドームに足を運びたいと思います。
※23日の午後は西武ドームに行っていました。23日に撮影した鉄道の写真の紹介はまた次回以降します。
相変わらず仕事が忙しい日々です。
こうも平日に余裕がないと、休日はなにもする気になれなくなってしまいます。
世間はお盆休みの人が多いようですが、今週もめいいっぱい仕事です。
また、更新の余裕ができたらしたいと思いますので、今しばらくお待ちください。
更新が滞っております。
急な職場の異動の話がありまして、その身辺整理などでなかなかブログの記事作成の時間がとれません。
ご了承ください。
また、落ち着いたら記事をかきますので。
異動先だと、なかなか鉄にさける時間が少なくなってしまいそうなのが、残念です。
最近のコメント