【模型】西武6000系を作成する(その3)
BONAの西武6000系コンバーションキットを使用した西武6000系の車両を作成しています。
その前に大型連休に突入ですね。みなさんはどのくらい連休が続くのでしょうか?うちの職場は基本的には暦通り仕事がありますが上司と交代で2連休を取ることにして、自分は7、8日を有給取ります。
なので、2日から9連休!!日付が変わって今日4日で連休3日目です。なにかと予定があり、どんどん過ぎていきます。
なるべく、鉄にかける時間もとりたいと思っています。
連休前に、KATOのEF64-1000貨物更新色2両、EH200が1両、入線しました。まだパーツを取り付けていないので写真ではご紹介できませんが、近いうちにレイアウトを走行している写真をご紹介したいと思います。
ちなみに、5月の入線車両としてTOMIXから再販された近鉄ビスタカー30000系4両が入線しています。ちなみにこれで今月の入線車両は終了です。こちらも改めてご紹介します。
さて、本題です。
4月30日
今回は妻板の作成です。
今回使用するキットです。
手すりの部分に0.3mmの穴をあけます。
池袋方と飯能方をわかるようにしておきます。
これらをあわせて瞬間接着剤で貼り付けます。
とりあえずこれで妻板の作成は終了。
勢いに乗って、前面の作成も行っていますが、これの紹介はまた次回!
最近のコメント