2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その9)~SLばんえつ物語を撮影する。
山形・酒田への旅も今回で最終回です。
越後石山駅に到着した後は、まず、SLばんえつ物語の送り込みを撮影します。
EF81-151牽引 SLばんえつ物語送り込み回送
動くことができるSL自体はじめて見ます。しかも、逆向きに牽引されている姿はなかなか見ることができないのでこれは貴重な画像だと思います。
この後、新潟駅に移動。出発前のSLを観察します。
C57-180
やっぱりかっこいいですね。門鉄デフレクターをつけた姿もぜひ見てみたくなりました。
12系客車 SLばんえつ物語仕様
なかも拝見させてもらいましたが、とてもレトロな雰囲気があって、ぜひ乗車してみたくなりました。素敵な客車です。
送り込み回送を牽引してきたEF81-151 長岡車
こんな標識が。SL専用の停車標識でしょうか。
この後、再び越後石山駅に移動。今度はSLが牽引している姿を撮影します。そして、黒煙を巻き上げてやってきました。直前まで新潟行きがホームにいましたが、ギリギリセーフでした。
うーん、写真は下手ですが、個人的には満足のいくものとなりました。SL牽引の客車。ぜひ乗車してみたくなりました。
と、ここまで書いていたら時間が遅くなってしまいました。もう1回だけ、新潟で撮影したその他の列車について記事にさせてください。
最近のコメント