2009年4月29日~多摩地区~神奈川遠征(その3)
5月16日~17日にかけて「土日きっぷ」をつかって鉄道三昧の旅をしてまいりました。
強行スケジュールだったため、かなりヘトヘトです・・・。でも、とても充実した旅になりました。
この遠征のご紹介はまた、後日するとして、今回は4月29日の神奈川遠征の続きをご紹介します。
2009年4月29日
小田急線海老名駅で一通りの撮影を終えて、次に乗車したのは久々の相模鉄道です。
国盗りも兼ねているのですが、ここでは瀬谷駅付近で「戸塚」をゲットします。横浜駅周辺の国盗り目指したかったので一気にショートカットですね。
<海老名駅→相模鉄道本線→横浜駅>
この日、沿線火災の影響で相鉄のダイヤは乱れていました。抑止状態ではなかったので、電車を待っていると程なくして、やってきました。
相模鉄道 8000系 急行横浜行き
相模鉄道も何気にといってはなんですが、いろいろな形式の電車が走っています。その中でも比較的古い?の部類に入る8000系がやってきました。
途中の電車区で新型10000系なども目にすることができましたが、写真に収めることができませんでした。
そして、途中の徐行運転や、横浜駅に侵入する直前の停止などで通常の所要時間より大幅にかかって横浜に到着。
相模鉄道 7000系 各停 湘南台行き
相鉄7000系は昔なんどか目にしたことはあります。5000系の次に古い車両ですね。ダイヤの乱れにより大幅な遅れが生じてしまいました。今後の行程も考えて、相鉄線はこのくらいで去りました。
最近のコメント