フォト
2019年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

私鉄:山形鉄道フラワー長井線

2009年6月20日 (土)

2009年5月16~17日 山形・酒田の旅(その4)~山形鉄道フラワー長井線に乗車する

引き続き山形・酒田の旅についてです。

5月16日

Simg_3362

Simg_3364

赤湯駅 JRホーム側の駅舎

携帯国盗り合戦をかねたこの旅。この日中に山形県内の場所を国盗りしたいと考えていた。しかし、「長井」は山形新幹線からは盗ることができない。JR米坂線の今泉駅まで行けば盗る事ができることがわかっているのですが、米沢まで行って今泉まで往復しては本日の最終目的地の「酒田」までたどり着くことができない。タクシーとかも考えたのですが、やっぱりもったいないですね。

ふと時刻表を眺めていると、この赤湯駅から山形鉄道フラワー長井線が走っていることに気づきました。ダイヤを見てみると今泉まで往復しても十分間に合います。

そこで、赤湯から山形鉄道初乗車です。

Simg_3367

山形鉄道フラワー長井線 YR-880形 今泉駅にて

<赤湯駅 14:37 → 213D 山形鉄道フラワー長井線 YR-880形 荒砥行き → 今泉駅 14:58>

Simg_3369

今泉駅での米坂線キハ110形との並び。この山形鉄道フラワー長井線ですが、この今泉駅から先の区間はしばらく米坂線と同じ線路を走ります。できれば荒砥まで往復したかったのですが、時間の都合で今泉で引き返します。

<今泉駅 15:04 → 216D 山形鉄道フラワー長井線 YR-880形 YR-888乗車 赤湯行き → 赤湯駅 15:24>

Simg_3372

YR-888

スイングガールズ塗装車。映画がブームしてからだいぶたっていますが・・・。

Simg_3376

赤湯駅 山形鉄道側。昔ながらの駅舎ですね。

Simg_3375

駅舎の外からYR-888を撮影。

Simg_33。73

赤湯駅に侵入してきた山形新幹線400系つばさ

この後、ふたたび北上して山形駅を目指します。

無料ブログはココログ